忍者ブログ

中古マンションの購入方法、仲介業者の選び方などの情報を中古マンションの購入者がアドバイス、中古マンション購入の専門サイトです。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まだ誰も、住んだことがないのに、中古マンションとして売られている物件があることをご存知ですか?
新しいのに古いもの扱いをされるので、その名も「新古マンション」といいます。
車でも新古車、って聞いたことありますね。
そのマンション版です。

そもそも、新築マンションを「新築」と呼ぶには期間があります。
一般的に築後1年までは新築と呼び、その期間をすぎてしまうと「新築」とは呼べなくなります。
かといって、以前に入居した経歴がある「中古マンション」でもないので「新古マンション」となるんです。

新古マンションのメリットは、なんといっても価格でしょう。
新古マンションは、少し言い方は悪いかもしれませんが、要は売れ残ってしまった新築物件なので、当然価格も新築マンションよりはお値打ちになってきます。
物件にもよりますが、1~2割はお得になるようです。
設備面をみても、築後1年あまりなので、一般的な中古マンションに比べると、うんと新しい設備がついていることが期待できます。


 

PR

中古マンションのメリット・デメリットってなんでしょう?

メリットはなんといっても、価格の安さ。
これに尽きる、と思っていらっしゃる方も多いと思いますが、ほかにも、中古マンションだからこそのメリットがあるのです。
それは、周りの環境がすでに出来上がっている、ということ。
これは結構大きなメリットです。

新築の場合、お部屋の詳細はじっくり見て調べてから入居できますが、お隣さんがどんな方かは入居するまでわかりません。
でも、中古マンションなら隣近所はすでに入居済みの場合がほとんどですから、足重く通えばどんな方が住んでいらっしゃるのかある程度知ることができます。
 

中古マンションは、新築マンションよりお値打ちに買える、というのが何よりの魅力です。
でも、その価格がその物件にとって妥当な価格なのかどうか、というのは判断がつきにくいのも事実です。

そもそも、中古マンションの価格って、どういう判断基準でつけられるのでしょうか?

マンションに限らず、中古物件の価格は事例比較法をもとに出された標準相場を基準にして算出されます。

「事例比較法」とは、その中古物件周辺の不動産売買事例をみて、おおよその相場をつける方法です。
そこで出された標準相場を基に、築年数や建物の劣化状況等も考慮してその中古マンションの価格が決まるのです。

実際にいろいろな物件を見てまわった経験のある方ならお分かりいただけると思いますが、すべてが自分の望みどおり!!という物件はまずありません。

これは、実際に足を運んだ物件の数が多くなればなるほど実感することです。

この物件のこことあそこはすごく気に入ったけど、キッチンは前に見たあの物件の方がよかったわ、なんて具合です。

マンションはいってみれば「建売り」ですから、一戸建て住宅ほど自由に間取りを組むことはできません。
まして中古マンションともなればなおさらです。
そこでうまく活用したいのが「リノベーション」という手段。

間取り良し、環境良し、さらに価格もお値打ち。
こんな3拍子そろった中古マンションの物件を見つけたとき、もうひとつ注意しておいたほうが良いのが「修復費」の問題です。

マンションの室内は、ある程度自分の管理化できれいにしたり、丁寧に使ったり、補修改善もできます。
また、それに伴う予算組みも大方見当がつきますし、急な出費となってしまっても自分の居住空間なので納得も出来ます。

でも、マンションは「共同住宅」。
個室以外の外壁や廊下などは居住者全員の共用部分として、全居住者でメンテナンスしていかなければいけません。
とくに中古マンションの場合は、「中古」ですから築年数に応じて建物全体の劣化も進んでいます。
 

Script:Ninja Blog 
Design by:タイムカプセル
忍者ブログ [PR]